000
たまごの中から半熟たまご-7
+本文表示
910
>>902
洗車機の撥水加工でもやらないよりはやったほうがいいと思う
ただ、プロにやってもらうコーティングと比べると劣るし、効果も短いと思う
だから洗車の度にやればいいんだけどね
まあプロのコーティングとは値段も全然違うし、そのへんは仕方ないよね
ちなみに私はプロにコーティングやってもらっていて、普段は洗車機のみです
911
912
>>901
たまごっちが旅に出るから探さないでって言うから🐈⬛
913
>>912
たまごっちはクロネコたんとさよならちないニャン😸
914
>>906
ウケたw
うたゴリラ🦍が箱に📦既におりますがw
おはよう
お彼岸だから今日はお花を💐予約しよ
915
>>907
ベンツのCタイプだと、ガソリン車では2500〜3000の排気量でしょ
でも1000ccと同じ扱いなんだってさ
EQBだともう少し安いのかもね
916
>>907
社外の安いやつってどういうの?
オークションとかで手に入れるとか?
917
>>908
あの充電器をずっと使わないとならないくらい開発されないなら大変よね
特に賃貸に住んでる人
私が持ってるアパートはそれを見込んで駐車場を整備してないんだけど、この前来てた大工も言ってたけど、土木の施工費が異常に上がってるって言ってた
材料費高騰でって言ってるらしいけど、数ヶ月前に70万でできた施工費が100万できてたって言ってた
そんなに材料費、高騰してるの?
大工の方が材料費上がってるはずじゃなかったっけ?
でもその人、安いんだよね
918
>>908
デメリットは他にもあると思うよ
未知なるものだからこれからじゃないとわかりようがないよね
今までならエンジン壊れたら交換すれば良かったけど、バッテリーだけで200キロのものを交換なんてできるのかもわからないし、使い捨てになる可能性の方が高いんじゃないかと思うよ
それで確か中国で問題になってたんじゃなかったかなー
ずっと前にそんなニュースを見た事がある
電気自動車だからってecoでもない
人間が利便性を追求して開発された物は、結局会社の生き残りの為のツールなんだよね
919
>>909
あなた、車には異常にお金掛けますね😑
調べたら1年しか持たないみたいだけど、毎年コーティングしてもらってるの?
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。