000
軽蔑される生活保護者その 3
+本文表示
どんどん意見してこうや!
292
>>288
生活保護受けながら働いてる人は、手取り月収10万以下では?
例えば単身世帯で保護費12万の人が、働いた収入が10万あれば、貰える保護費は12万ー10万=2万それに加算5千円くらいだと思う。
働かないで12万、働いても12万5千円
なら働かないほうが得って思わせる、この制度を変えるべきだよね(笑)
293
>>292
なるほど。
制度上問題有るから生活保護抜け出せなくなるんだね?
まともな人ならそんな端金で生活出来ない筈だけどね。
294
>>292
知ったかはダメだね。そもそも単身で12万はもらえない。
ついでに平均単身で9万位。働いて7万稼ぎました。そうすると基礎控除が発生するから約2万引かれないって事。通常だと7万(給料)-9万(保護費)だけど、控除があるから給料-2万(控除)=収入認定されそこから9万を引かれた額が最終受給額になる。7万(給料)+4万(保護費)だから働けば総額11万なる。
295
>>294
貴方の計算11万+交通費です
控除は18000円+交通費です。
支給額+18000+交通費-収入=保護費になります。
また仕事に絶対必要な経費は28000までは、領収書を提出して認められれは、翌月の保護費に加算されます
296
297
>>295
ざっくり言えば、働かないと交通費は必要ないんだから、働いても月に約18000円だけ収入がプラスになるわけだな
月に18000円の収入増と労働によって奪われる少なくとも月に100時間以上の時間を計りにかけたら?
働かないほうが得だよな(笑)
298
>>297
ぎりぎりの生活してる人にとっては、その1万8千円でスゴく助かるんです!
それに、将来的に収入アップすれば自立できるからね!
299
>>296
294は簡単に説明しただけだからね。控除額は結構改正されていて25年度は控除額が2万だからね。18000というのはきちんと28年の控除額なのかな?
計算は合ってるし、基礎控除と交通費はまた別物。交通費は実費控除の部類だからね。それに職場で交通費が支給されてれば実費控除はないから。
それに控除の捉え方だけど控除というのは差し引くって事だから保護費+控除というのは間違い。ここまではOK?
給料が出たら収入申告をする。その時に基礎控除や実費控除を給料から〈差し引く〉
差し引いた額が収入認定される。この収入認定額を生活保護費から引いた額が翌月の保護費として振り込まれる。これが正しい
300
生活保護は米とか、現物支給に変わることを祈るね 保護が必要な人もいるのはわかる 食料衣料現物支給になりますように
301
>>300
それよりも、在日の生活保護を廃止するのが先決だよ。
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。