828 東日本大震災への個人による寄付金額のランキングは、ソフトバンクの孫正義氏による100億円が最も高額でした。 【寄付額の多かった個人】 孫正義氏:100億円(個人として寄付) ダルビッシュ有氏:5,000万円(日本赤十字社を通じて寄付) 松井秀喜氏:5,000万円(日本赤十字社石川県支部を通じて寄付) 【寄付を行ったその他の著名人】 松坂大輔氏:100万ドル(レッドソックス基金を通じて寄付) アレックス・ラミレス氏:100万ドル(東京バプテスト教会を通じて寄付) 稲垣吾郎氏:3,000万円(タレントとして寄付) 草彅剛氏:3,000万円(タレントとして寄付) 香取慎吾氏:3,000万円(タレントとして寄付) 所ジョージ氏:1,000万円(タレントとして寄付) ビートたけし氏:1,000万円(タレントとして寄付) 匿名さん2025/02/15 15:29
829 阪神・淡路大震災の際に、ミュージシャンやタレントなどが寄付を行っています。 【寄付を行った芸能人】 YOSHIKI(X-JAPAN)が1,000万円を寄付 GLAYが1,000万円を寄付 中居正広が1,000万円を寄付 指原莉乃が1,000万円を寄付 阪神・淡路大震災では、約1,800億円の義援金が寄せられました。義援金の使途は、死亡見舞金や住家損壊見舞金、重傷者見舞金、要援護家庭激励金、被災児童・生徒教育助成金、被災児童特別教育資金、住宅助成などでした。 匿名さん2025/02/15 15:31
831 寄付することは素晴らしいことだけど仮にタレントが1000万寄付したとして好感度が上がってCMの話が舞い込んできたら1000万をポンと寄付できるようなネームバリューなら1本億を超えることもあるから十分元は取れると思う ってのは穿った考え方で本当に寄付やボランティアする人はタレントや一般人関係なく素晴らしいと思う 匿名さん2025/02/15 15:331
833 タレントの中居正広は、東日本大震災の復興支援に寄付しています。 【寄付の経緯】 東日本大震災の際には、復興支援財団に寄付したほか、事務所に内緒で炊き出しに訪れたこともある 2016年に放送されたテレビ番組では、「3月11日の前後は毎年必ず義援金を出している」と告白している 【その他の寄付活動】 阪神大震災や新型コロナウイルスなどの際に寄付や支援を行っている 2020年には「東京コロナ医療支援基金」と「LOVEPOCKET FUND(愛のポケット基金)」にそれぞれ1000万円を寄付した 2024年1月には、能登半島地震の復興支援のため、稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾の「新しい地図」と日本財団が共同運営する「LOVE POCKET FUND」に3000万円を寄付した 【表彰】 2021年から2023年まで3年連続で紺綬褒章を受賞している 紺綬褒章は、国や地方公共団体などに500万円以上の寄付を行った人のなかから贈られるものです 匿名さん2025/02/15 15:361
837 タモリが中居正広に「調子に乗るんじゃねえぞ」と忠告した言葉は、2014年3月末に放送されたフジテレビの番組『笑っていいとも!』の最終回で発せられました。 【経緯】 火曜日の最終回で、中居が「僕がくじけてしまった時と調子に乗った時のためにVTRを」と切り出し、私物のビデオカメラでタモリを撮影した タモリは「中居、頑張れ。 大丈夫だ。 なんとかなるって」と鼓舞した その後、顔を強張らせながら「中居、調子に乗るんじゃねえぞ。 足元すくわれるぞ!」と忠告した 【ネット上の反応】 タモリさんからのガチ忠告 売れてるときこそ気を引き締めてと言いたかったんでしょうね 予想というか、この頃からだいぶ酷かったのかな…… 優しいイメージのタモリさんとは打って変わって、語気を強めた様子だったので、今回のことを暗示していたのではないか 【中居への影響】 中居は、このタモリの忠告を真摯に受け入れず、無下にしてしまった この言葉が生きてくるとは、中居自身も思わなかったのではないか 匿名さん2025/02/15 15:58