591 女性の場合、ADHDの主な症状である「多動性」は、 発言に出やすくなります。 人の話を聞かずに、誰かが話している最中であるにも関わらず、 遮るようにして話し始めてしまいます。 しかも、自分が話したいと思ったことを 長々と話し続けてしまうため、 周囲から「あの人は、人の話を聞かない」「自己中心的」と 非難されてしまうこともあります。 そして、ちょっとした事でイライラしやすく癇癪を起こして執拗に怒鳴り続けたりホスラブであれば、長文連投するのが特徴です。 匿名さん2022/04/07 15:121
594 >>593 大人のADHDの特徴や症状 ・指示の聞き逃しが多い ・書類の提出期限を度々忘れる ・誤字脱字や記入ミスが多い ・遅刻が多い ・一方的に話し、相手の話をきくことが難しい ・じっとしていられない(手足を常にもぞもぞと動かしている) 匿名さん2022/04/07 17:092
597 >>594 男女無関係。適当に病名つけただけ。 誰にでも当てはまるようにできてるし、どんな機械使ったらその病気だって分かるの?アスペルガーとかも同じ。 睡眠時無呼吸症候群は、機械で調べられるけど。自律神経失調症なんかも、適当に病名つけただけ。 生理痛とか言う怠け者がなる病気も、適当に病名つけただけ。 どんな機械使えば、そんな病気だって分かるんだ?診断書、出る? 匿名さん2022/04/07 19:201