000

食中毒。

最近、全国的に食中毒がニュースになってますね!

千葉県は21日、習志野市大久保3の飲食店「旬菜処 たけ」で調理された弁当を食べた1グループ30人のうち、26~69歳の男女17人が下痢や吐き気などの症状を訴え、患者と従業員の便から食中毒の原因となる「ノロウイルス」が検出されたと発表した。習志野保健所は21日、同店が原因の食中毒と断定し、同日から3日間の営業停止とした。 県衛生指導課によると、患者はタケノコご飯などが入った弁当を食べた。全員快方に向かっているという。

005

福井県の福井市保健所は3月27日、福井市順化1丁目の飲食店が調理、提供した料理を食べた同市内外の21人が下痢や嘔吐などの症状を訴え、食中毒と断定したと発表した。有症者のうち少なくとも7人と調理従事者2人の便からノロウイルスが検出された。 福井市は食品衛生法に基づき、同店を27、28日の2日間営業停止処分にした。同店は患者発生を把握した24日以降は営業を自粛している。 福井市生活衛生課によると、24日午後3時ごろ、有症者の一人から保健所に連絡があった。調査の結果、22日午後6時ごろから同店で食事した3グループ28人中21人に22日午後11時~24日午後3時にかけて症状が出ていたことが分かった。有症者のうち3人が医療機関を受診したが入院はしておらず、いずれも回復に向かっているという。

006

福島県金山町にある県立川口高校の寮「若桐寮」でノロウイルスによる食中毒が発生した。 福島県によると、この寮で調理を担当する職員の定期健康検査でノロウイルスが検出され、調理された食事を食べた7人の生徒が2月17日から18日にかけて体調不良を訴えていることが分かった。 生徒たちは下痢や嘔吐などを訴えているものの、いずれも症状は軽く、快方に向かっているという。 県はノロウイルスによる食中毒と断定し「若桐寮」を2月25日から3日間の営業停止としたうえで、厨房の消毒などを指示していて、この間の生徒の食事は市販の弁当で対応するという。 福島テレビ

007

福島県二本松市の寿司屋「鮨富」でノロウイルスによる食中毒が発生し、10歳未満の子どもから70代までの男女26人が下痢や嘔吐などの症状を訴えている。 福島県によると、症状を訴えているのは2月22日にこの店舗で寿司や刺身などを食べた客で、下痢や嘔吐、発熱などの症状を訴え、26人のうち11人が通院しているという。なお、現在は全員が快方に向かっている。 県は調査の結果、ノロウイルスによる食中毒と断定し、この店を2月27日から3日間の営業停止としたうえで、厨房の消毒・清掃などを指示している。 福島テレビ

008

福島県は5日、南相馬市の飲食店「焼鶏(やきとり) 炭吉」で飲食した男女5人が腹痛や下痢などの症状を訴え、調査の結果、ノロウイルスによる食中毒と断定したと発表した。同店を5日から3日間の営業停止とした。

 県によると、20~30代の5人は1月30日に同店で鴨鍋や焼き鳥、サラダなどのコース料理を食べ、2日後の今月1日に症状が出たという。1人が入院したが既に退院したという。

009

いわき市保健所は23日、いわき泌尿器科の職員食堂で昼食を食べた20~60代の職員男女22人が下痢や嘔吐(おうと)、発熱などの症状を訴え、調査の結果、ノロウイルスによる食中毒と断定したと発表した。いずれも症状は回復傾向にあるという。受診している患者からの発症は確認されていない。同保健所は、食事を提供した「テンミールIWAKI」を23日から3日間の営業停止とした。

 同保健所によると、22人の内訳は男性5人(31~69歳)、女性17人(27~68歳)。同社から21日に連絡があり調査した結果、発症者の共通食が食堂の昼食で、発症者の便からノロウイルスが検出された。職員は18~20日、鶏の唐揚げや焼き肉、サバの香草パン粉焼きなどを食べたという。

010

しかし全国的にノロウイルス多いね

011

福島市保健所は3日、同市置賜町の飲食店「海焼酒場 海の誠」で料理を食べた20代と50代の女性2人が下痢や腹痛などの症状を訴え、調査の結果、ノロウイルスによる食中毒と断定したと発表した。2人は快方に向かっているという。市保健所は同店を1日間の営業停止処分とした。 市保健所によると、2人は2月17日に26人で店を利用し、カキ酢や刺し身などのコース料理を食べ、19日に症状が出たという。23日に市民から市保健所に通報があり、調査していた。 福島民友新聞

012

今月8日に桑折町の飲食店で食事をした11人が下痢や吐き気などの症状を訴え、県は、ノロウイルスが原因の食中毒と断定し、この店を2日間の営業停止処分にしました。

営業停止の処分を受けたのは、桑折町南半田にある飲食店「割烹仙台屋」です。

県北保健所が「会食した複数人におう吐や下痢などの症状が出ている」などと医療機関からの連絡を受けて調べたところ、今月8日にこの店で食事をした30代から60代の男性11人に下痢や吐き気、腹痛などの症状が出ていたことが分かったということです。

このうち10人は通院して治療を受け、現在は全員が快方に向かっているということです。

患者からノロウイルスが検出されたことから、県は、ノロウイルスが原因の食中毒と断定し、この飲食店を13日から2日間の営業停止処分にしました。

県食品生活衛生課によりますと、今回の食中毒の原因はカキの料理だったとみられ、県はノロウイルスのおそれがある二枚貝などの食品は、中心温度85度から90度で90秒以上、十分に加熱してから食べるよう注意を呼びかけています。

013

福島県によると、大玉村の「レストランたかのは」の利用者の家族から「2月28日に会食したところ、参加者約10人のうち6人が体調不良を呈している」と3月5日に通報があった。 県の調査の結果、患者に共通する食事がこのレストランの食事に限られ、患者の便からノロウイルスが検出されたことなどから、食中毒と断定した。 2月28日に提供された主なメニューは次の通り。 ・カツオのトマト煮のカナッペ・ポテトサラダのカナッペ・野菜のコンソメスープ・野菜サラダ・牛ステーキ・ライス・シフォンケーキ・コーヒー 患者9人のうち6人が通院し、快方に向かっているという。 県はレストランたかのはに対し、9日から11日までの3日間の営業停止処分とした。 今年に入って県内で発生した食中毒は計13件105人で、このうち7件83人がノロウイルス。 ノロウイルスによる食中毒は去年の同じ時期には発生していなかった。 県は下痢や嘔吐などの症状がある人は食品を直接取り扱う作業をしないことや、まな板・包丁・ふきんなどは使用後はよく洗い、熱湯や塩素消毒液で消毒することなどを呼び掛けている。

014

福島県の郡山市保健所は26日、同市駅前1丁目の飲食店「壱献(いっこん)」で食事をした10~60代の男性13人が下痢や吐き気などの症状を訴え、調査の結果、ノロウイルスによる食中毒と断定したと発表した。同店を26日から2日間の営業停止処分とした。 市保健所によると、13人は同じ職場で、18日午後6時ごろに来店。生ガキを含むコース料理を食べた。13人のうち7人が通院したが、全員が快方に向かっているという。

コメント本文必須

残り文字

名前/性別

トリップキー16文字マデトリップキーとは

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

動画10MBマデ


画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4~16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを入力

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意してコメント

1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

東北版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字列から、
毎回同じ暗号文字が生成
されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他者にはトリップキーに入力された文字列が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないため、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
※16文字以内で他者に推測されない任意の文字列を使用してください
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

コメント本文必須

残り文字

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4~16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを貼り付けて下さい。

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して投稿

ローカルルールと検索方法

福島県地域雑談(地域別雑談)

ローカルルール違反の話題作成は削除対象になります。