328 革靴とか運動靴とか上履きとかスリッパとか。だから素足とか。体育館では体操用上履きとか。スリッパ御持参くださいますようとか。家でスリッパ履く人と履かない人で。そーゆーとき困るよね。スリッパ履くクセあるとなにかと便利だよね 匿名さん2025/03/30 03:03
329 すごく変なこと書きますね?なになに小学校とか。なになに中学校とか書いてあるスリッパとか販売したら売れそう。来賓者用のスリッパとか。甲子園で砂とか今でも持って帰る風習とかあるのかな? 匿名さん2025/03/30 03:06
330 贈答品とか記念品として頂いても。もうその地の砂とか土とか床とか踏み込むことないんだよな。仕事で床をきれいに張って傷つかないように養生して。全て仕上がったら養生からの上からももうその床を歩くことすらそうそうないんだもんな。 匿名さん2025/03/30 03:12
335 靴擦れ。くつずれってとても若い頃しかなくない?窮屈?って言うの?絆創膏貼ってみたりさ。国境を越えるのにパスポートとか。ドレスコードとかさ。場にふさわしいいでたちというの? 匿名さん2025/03/30 04:16
336 みえてない。一緒に居ても。例えば高校生の子が居ても母校に通う子供が居ても授業用の上履きと体育館とかで履く運動靴とかさ。2つの靴を下駄箱に置いてあるとか。つまり靴を洗ってあげてないってわかるわけじゃん? 匿名さん2025/03/30 04:18
337 新しい靴を夜におろしちゃだめ!とかさ。なんでよくないのかよくわかんないとかさ。でも値札外して室内で履いてみちゃったりした記憶あるんだけど?最近はすっかりそれがない。履ければいいやとか。 匿名さん2025/03/30 04:20