000
第2次トランプ政権発足 次々に大統領令-4
+本文表示
ドナルド・トランプ米大統領が20日就任し、第2次政権を発足させた。宣誓後の演説では「今の連邦政府は自国内の単純な危機さえ管理できず、海外では悲惨な出来事が続いている。自国の国境も守れないのに、外国の防衛のためには制限なく支出している」とバイデン政権を批判。不法移民の国外追放を進めると表明。バイデン政権の気候変動対策を撤回し、原油・天然ガスの増産や外国への輸出増加を促進する方針も示した。実業家のイーロン・マスク氏は、ホワイトハウスに常駐し、歳出削減や規制緩和、省庁改革を提言することになる。人種や性別などの多様性を重視する政策を撤廃し、能力主義に基づく政策に改める方針も表明した。
940
そもそもだけどアイデンティティとは自身のときに使うもので
他人のときにつかうのは妄想にしかならないってことぐらい知っとこうよ
941
942
>>937
それは沖縄人が日本に住んでいるからでしょう?
ウクライナ人はロシアに住んでませんし
血縁関係という明確な現実に基づいたアイデンティティだという話なのに何を言ってるのやら
じゃあ、あなたのいう現実とは?
943
>>938←あとこれも見て気づこう
>>920
ソ連邦の構成共和国だったことは現実なの
アイデンティティとか関係ないことぐらい気づこうよ
944
>>922
いちおうだけどロシアも共和国の集合体ね
なんか君と話しても即妄想の世界に走るし疲れるから寝るわ
945
>>941
いや、その前に血縁関係の違いという明確な現実があるでしょう?
これが基礎となってるアイデンティティという話な訳で
人種を区別するのに血縁関係以上の明確な現実ってあります?
ないですよね
住んでる国も違う、血縁関係も違う
それなのにロシア人と一緒くたは意味不明ですし、そんな事ウクライナ人に言ったら怒られますよ?
946
947
>>944
(ソ連)としたらソ連そのものがロシアみたいじゃないですか?
それを否定しただけですが?話の流れでわかりません?
ウクライナはロシアに吸収された訳ではなく、ソ連を構成している共和国の一つでしかないと明確にしたかっただけですが?
948
>>945
アイデンティティって言葉好きやね(笑)
現実世界で自身以外の話をするとき以外に使うと笑われるから
気を付けてね
949
>>947
自分の発言見直して寝なね
笑えたしありがとうね
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。