718 別人のようになってしまいます。私は躁状態になると怒りっぽくなり(易怒性と言います)女房を何時間も怒鳴りつけていることがあります。逆にうつ状態になると希死念慮が強くなりODしないように薬を主治医に取り上げられ必要最低限しか渡してもらえなくなります。もっと酷くなるとトイレ以外はベッドから抜け出せなくなります。 使われる薬としては、一番にリーマスが上げられます。他にはデパケンR、ラミクタール、テグレトール、エビリファイ等があります。補助的に精神安定剤や、睡眠導入剤が使われます。 極端に眠くなったり怒りっぽかったり落ち込んだりするのは双極性障害の症状としては普通に見られる症状だと思います。 双極性障害は現在の医学では一生治らない病気とされています。一生薬を飲み続ける必要があります。ただ、考え方によっては高血圧の人や、糖尿病の人も一生薬から離れられないので特に気に病むことはないと思います。 適切な治療を受けていればほとんど症状の出ない「寛解」という状態まで持っていくことは可能です。(ちなみに私は7年ほど寛解の状態にありました。最近うつ状態になり希死念慮が出てきてしまいましたが・・・・・ 匿名さん2025/04/11 16:41