000
(・ω・)←八王子のキンタマと戯れるスレ-2
+本文表示
493
夏は異常に暑かったし。世界の気候が変わっている現れ。
494
>>482
横浜も多そうですね😵
特に年末なんて混み混みシーズンだから、尚更行きたくないです😵💫
495
>>488
明日の朝は10cmどころではないのでは?😨
そして、電車は動いているのでしょうか…?😰
496
>>477
スティーブン・キングは膨大な作品がありますからね。おすすめと言われても難しいですね。長編は馬鹿みたいにながいです。短編集を読んでみたらいかかでしょう。
短編で記憶に残ってるのは
ゴールデンボーイ
刑務所のリタヘイワーズ
ですね。
ゴールデンボーイは中学生だったか、高校生だったか、それくらいの年齢の少年がですね。近所の爺さんがナチの絶滅収容所の高官だったことにきがついてしまう。告発するのではなく絶滅収容所で行われてたことを聞くわけです。おもしろがってしまう。ナチの高官だった爺さんも当時のことを思い出してホームレスをころすようになる。小説の終わりは少年がライフルと弾薬を大量に持って学校が見える丘に登っていく。そんなような話です。まじ怖い。やばいです。
刑務所のリタヘイワーズはシーシャンクの空という題名で映画になってますね。読んだ方がおもしろいです。
スティーブン・キングは心理描写が濃密です。映像では描けないですね。心理描写が怖いんですけどね。
497
原作と映像化の問題もありましてね。シャイニングという作品があります。
スタンリー・キューブリックが映画化しました。スティーブン・キングはキューブリック監督のシャイニングを酷評しました。徹底的に酷評しました。認めてない。
スティーブン・キングは自分でプロデュースしてテレビドラマを作りました。
そうゆうことがあるんですよ。俺は映画のシャイニングを観てから原作のシャイニングを読みました。映画ダメだな。あれをシャイニングと思われては困るな。スティーブン・キングファンとして許せない。そんな気持ちになりました。スティーブン・キングが怒るのもわかります。
テレビドラマはよかった。
素晴らしかった。
(・ω・)
498
西村京太郎でおすすめの作品教えてください🙇
499
>>497
テレビドラマだったのか分からないけど映画版とは別の、前編と後編に分かれていた作品を観たことがある。あれのことかなあ。
500
>>499
それだと思いますよ。
4時間以上ありますよね。
(・ω・)
501
>>500
じゃあ同じだ
そういう経緯であれを作っていたとは知りませんでした
502
田亀源五郎でこれ読んどけって作品教えて
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。