000
(・ω・)←八王子のキンタマと戯れるスレ-2
+本文表示
503
ミザリーは映画も素晴らしかったですね。ミザリーは読んだほうがいいです。スティーブン・キングは心理描写が巧みですからね。ピチガイ女こぇぇ~ってなります。女の狂気がマジでこわいです。映画だと骨折させるだけですよね。小説は斧で切ります。うぎゃああってなりましたよ。きんたまが縮みあがりましたね。
グリーンマイルはいいですよ。これも映画も小説も素晴らしい。でも、読んだほうがいいです。スティーブン・キングが趣向を凝らした作品です。100ページくらいの本が6冊だったかなの分冊です。アメリかには、そうゆう小説マガジンみたいのがあったそうです。キングはそれを自分でやってみた。6冊の分冊だから1冊はすぐ読めます。楽しいです。
他のスティーブン・キングの長編は作品は文庫だと、だいたい上下2巻ですからね。長いです。いくらスティーブン・キングが好きでも、これ読むのかったりいなあってなりますね。
(・ω・)
504
>>494
10年くらい前の12月頃に「アド街ック天国」で横浜を特集していてそれを見たら行ってみたくなって行ったら、年末ころだったからスゴかったんですよ。年末じゃなくても横浜は年中人が多いようですね。
505
>>503
たしかに長い小説が多くてよほど彼の作品が好きじゃないと読むのがめんどくさくて読まないかも。自分もそれです。
506
>>498
西村京太郎先生は、軽くて簡単に読めます。ブックオフで100円で売ってます。なんでもいいから読んでみると感じがわかると思いますよ。時刻表トリックが有名ですけどね。そこのパートは、ごちゃごちゃしてわかりにくいですね。だから、なんなんだよってなります。取材して緻密に書いてるんですけどね。俺にはあわない。
そうか。なになに線はここで折り返すんだ。これなら乗り換えて、何時何分に、なになに駅につけるな。そうですね。警部。亀さんやったな。
任意でひっぱって聞けばいいじゃん。
と思ってしまいます。
(・ω・)
507
>>505
俺はめんどくさいときは、下巻読みながら上巻読んでたことありますからね。結末からたどってしまう。だって長いんだもん。おまえはそれでもファンなのか。怒られるかもしれないけど。
(・ω・)
508
509
「田亀 源五郎は日本人の漫画家、ゲイ・エロティック・アーティスト。SMや性暴力、過剰な男性性を題材にしたゲイ・ポルノ作品で知られており、日本のゲイ漫画家の中で有数の作品数と影響力を持つ。日本国外でもアーティストとして名高い。」
知らんがなw
510
>>509
ぜんぜん興味がわかないです。
俺は熟女好きです。
最低でも30代後半。
おっさんに興味はありません。
(・ω・)
511
夢グループでこれ買っとけってのありますか?
512
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。