000
(・ω・)←八王子のキンタマと戯れるスレ-2
+本文表示
704
>>701
富士山は登って楽しい山ではないですよ。身も蓋もない言い方ですけどね。5合目で森林限界をこえてます。だから5合目から登ると木がありません。あるのは溶岩だけです。ひたすら溶岩だらけの道を登る感じです。苦行です。苦しい。登り切ると達成感があります。富士山のぼったぜです。
なのでどこから登ってもつらいと思いますよ。
(・ω・)
705
>>704
どこから登ってもそんなに変わらないということかな。苦行みたいにつらいのか。無理かなw
706
たしかに富士山はひたすら登るね
707
富士山の近くに住んでいるなら何回も登ってだろうな。
自分がここから富士山の登山口に行くまでに10時間くらい掛かる。遠すぎる。
708
津吹みゆの新曲買いましたか?
709
>>705
富士宮口と吉田口は1合目ごとに山小屋があります。ゆっくり登れば登れますよ。下の山小屋から上の山小屋も見えます。次はあそこだ。励みになります。たどってけば登れます。
お金さえあれば防寒着とレインコートだけリュックにいれとけば水も食料も持たないで登れます。買えばいいです。そのかわり水500cc1本500円とかカレー2千円とかです。富士山価格です。でも、ほぼ手ぶらで登れます。お金で解決です。
7合目くらいまでは苦しくないです。8合目こえると、ほんとに苦しい。100歩で苦しくて動けなくなります。歩いて止まって歩いて止まってになります。動きもスローモーションです。
9合目こえると、めちゃめちゃきつい苦しい。動けない。帰ろうかなってなります。富士宮9合5勺、山頂直下はマジヤバいです。急坂です。山頂は手の届くとこに見えます。でも動けない。これは登れない。撤退かなと悩みます。でも登った。
苦しいけど1回は登ってみるといいですよ。富士山に登ったぜ。この達成感がすばらしいです。富士山頂キーホルダーも売ってます。自慢できます。
(・ω・)
710
吉田輝星
711

(・ω・)
712
>>709
細やかに上手に説明してくれたのでなんだか自分が登っているようなイメージを持てました。上のほうに行くと思っていたより大変そうですね
素晴らしい説明をしてくださってどうもありがとうございました♪
713

山頂直下は
こんな感じです。
山頂は見えます。
(・ω・)
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。