409 >>296>>252>>276 10中総、結語も田村智子 2023/11/16 12:49 これでまぁ、委員長確定でしょうな。 2023年11月16日 13:06 志位も強い表現、言い切り多いけど、田村は輪をかけて「完全なる男女平等」とか、意味もかんがえず、使っている印象を受けます。失言ありえますね。 2023年11月16日 13:57 田村の救いなんは、教条的な狂ったフェミニストではないところ。 口先ではジェンダー平等もちろん言ってますけど、そこまで関心なさそう。 2023年11月16日 18:08 田村の印象は臆病者だな。上ばかり気にしてる。上と意見が違えばすぐ引っ込める。ウクライナへのヘルメット支援とか、そうだった。たぶん、委員長になっても記者会見で、上の見解がわからない質問には答えられないと思うな。バカだし。自分だけの判断での信念もった発言ができない。そばに誰かついていないと。志位が無線でイヤホンに指示をだすとか。人形か。そのうち、メンタルいかれて交代だと思うぞ。 匿名さん2024/01/19 12:272
775 >>764>>766>>409 今週の赤旗 志位氏の新春インタビューを読む「2人党首」が生み出す無責任体制 共産党が選挙の度に後退し、党勢も減少を続けている。党中央は「方針は正しいが、それを伝えるだけの自力が不足している」として、党員や読者の数が少ないことが原因だとずっと主張してきた。しかし、昨年末の衆議院選挙の結果を見ても分かるように、党員や読者が共産より圧倒的に少ない国民民主やれいわ新選組の訴えは、共産党と比べてずっと国民に届いている。共産党はいまこそ、自分たちの訴えの内容が国民に響いていないことを自覚し、その改革に乗り出すべきではないか。共産党の訴えが響いていないことの象徴が、志位氏の新春インタビューに如実にあらわれている。そこでこのインタビューを全面的に批判することにした。 @**HAR みっともない。いい加減、志位さんは院政政治を止めてご隠居になりなさい。西山荘で抹茶でも立てて飲んでいればいいんですよ。ち〜ん🙏 https://youtu.be/4SpxUabu_3o?si=z07HXbG-RteZPZPi 匿名さん2025/01/05 22:114