000
第2次トランプ政権発足 次々に大統領令-4
+本文表示
ドナルド・トランプ米大統領が20日就任し、第2次政権を発足させた。宣誓後の演説では「今の連邦政府は自国内の単純な危機さえ管理できず、海外では悲惨な出来事が続いている。自国の国境も守れないのに、外国の防衛のためには制限なく支出している」とバイデン政権を批判。不法移民の国外追放を進めると表明。バイデン政権の気候変動対策を撤回し、原油・天然ガスの増産や外国への輸出増加を促進する方針も示した。実業家のイーロン・マスク氏は、ホワイトハウスに常駐し、歳出削減や規制緩和、省庁改革を提言することになる。人種や性別などの多様性を重視する政策を撤廃し、能力主義に基づく政策に改める方針も表明した。
730
コロナ禍に突入した時に似てる
まず現金化の動き
しかし金の亡者たちがマネーを放置しとくはずもなく
大々的なネガティブキャンペーンで悲観ムードを煽り
ピュアな投資家やパニクった投機家が手放した株などを
富豪たちが安値で総取り、爆上げとなった
もちろん庶民を納得させるそれっぽい物語は事前に作ってある
結果を見れば富豪たちが爆益を上げたという事実だけ
731
732
>>727
上がったとしても去年の年末より上がる事はない
トランプが関税を引っ込めない限り、パウエルは利下げしない
だから市場にある金は今のまんまで回すしかない
そもそもパウエルのFRBは民主党の味方だからな
共和党の経済政策は全て失敗に終わり、民主党の経済政策が成功するのはこの辺が関係している
733
>>730
コロナとは決定的に違うよ、インフレ懸念があるからこれ以上、金はばら撒けない
だからコロナの時みたいに短期的なV時回復は期待できない
トランプのキャラや主義も相まって、どちらかといえば世界恐慌に酷似している
734
>>730
そう思うならおまえが落ちるナイフを拾いに行けばいい
それができない理由でもあるのか?
735
>>730
要するにトランプがクジラ相手にまたインサイダー取引したと言いたいのかな
736
>>726
左派とか関係なく追い込まれてる
特に年金がわりに投資してる米国民はね
今年、引退したような老人はどーすんの?ってレベルでしょう
737
バフェットとか森永卓郎とかわかってた人はわかってた
トランプが不況の引き金になると
トランプがビジネスマンだから経済政策がうまいなんて言ってた奴が多数いたが、どこ見て言ってたのか?
1期目も経済崩壊させて辞めてった奴なんだが…
738
米国失業率4.1%に急上昇
739
相互関税は発動しないのでは?
各国の反応見たいだけでは?
敵か味方かを見極めるとか
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。