000

大阪維新の会 (政党総合スレ)-2

+本文表示

反日パヨク野党とは明らかに違うし、自民党みたいに身内の一部に媚中媚韓議員抱えてるわけでもないし、自民党より身を切る改革もしっかりとやるしさ。 安倍さんは身内から腐った勢力を追い出して、自民党として大阪維新と一緒になればいいと思うんだ。政党資金の引き継ぎの関係もあるので、形式上の存続政党は自民党として、そこに大阪維新の会も加わって、維新がイニシャティブとる形で維新自民等になればいい。

259


>>258
藤田文武(ふじた・ふみたけ)
1980年、大阪府生まれ。筑波大学体育専門学群を卒業後、大阪府立高の体育講師を経てスポーツマネジメントを学ぶために海外留学。帰国後、スポーツマネジメント関連のベンチャー企業に勤務し、のちに会社を設立。2019年4月の衆院選補選で初当選。21年11月、日本維新の会の幹事長に40歳の若さで就任。以来、会社員と経営者の経験と概念を政界に持ち込む「政党経営」の手腕が注目されている。

田端信太郎(たばた・しんたろう)
1975年石川県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。NTTデータを経てリクルートへ。フリーマガジン「R25」創刊。2005年、ライブドアに入社し、livedoorニュースを統括。2010年からコンデナスト・デジタルでVOGUE、GQ JAPANなどのメディアのデジタル化・収益化を推進。2012年NHN Japan(現LINE)執行役員に就任。LINE時代は法人ビジネスを担当し、18年にZOZOのコミュニケーションデザイン室長に就任。現在はオンラインサロン「田端大学」や、「Twitterブートキャンプ」を主宰している。

260


>>118
岸田政権の支持率のナゾ 藤田文武×青山和弘×新谷学

261


維新、東京都江東区長選に意欲 馬場氏「最大のチャンス」
2023年11月1日 20時49分

日本維新の会の馬場伸幸代表は1日の党会合で、東京都江東区長選(12月10日投開票)への公認候補擁立に意欲を示した。「最大のチャンス。擁立に向けて頑張りたい」と述べた。区長選は、東京地検特捜部から公選法違反の疑いで関係先の強制捜査を受けた木村弥生区長が今月15日付で辞職するのに伴い行われる。
公選法違反事件を巡っては、自民党の柿沢未途衆院議員が10月31日、関与した責任を取り法務副大臣を辞任した。

262


>>258
🟩「身を切る改革」大阪以外で支持される?

藤田文武氏 田端さんといえばX(旧ツイッター)で32万もフォロワーがいて、与野党問わず、政治家にもどんどん突っ込まれていて政治好きな印象があります。

田端信太郎氏 僕、政治や選挙に関して“トラウマ”があるんですよ。石川県の小松がふるさとで、皆さんご存じ、森喜朗さんのかつての地盤なんですが、実は母方の祖父が小松市議を8期だか9期だか務めて議長も経験しました。
4年に一度の選挙の度に娘である母は「憂うつだ」とボヤくし、僕も小学生の時、公園で友達と遊んでいると、祖父の名前を連呼した選挙カーが通りかかるわけですよ。そうすると友達が「あ、田端のじいちゃんだ!」って(苦笑)。そういうのがすごい嫌で、あまり関わり合いたくなかった。

藤田 そんな身近に政治があったなんて。LINE時代は永田町でお仕事をされたことがあったのですか?

263

>>258
田端 LINEに在籍していた10年前、ネット選挙の解禁が決まったタイミングで、各政党にLINEアカウントを持っていただこうと自民党から共産党まで提案して回りました。当時はLINEが世に出て2年ほど。そもそもLINEを使っている国会議員の先生方も多くなくて、ある党では「僕と女性の会話は国家機密だからね」「文春砲は困るよ」と念押しされたりして(笑)。

藤田 そうだったのですか(笑)。その頃の維新はどんな感じでしたか?

田端 維新にも行ったはずなんですが、あまり記憶がなくて…。ごめんなさい!

藤田 いえいえ。僕が国会議員になる前のことですが、当時を知る先輩たちが“暗黒時代”だと振り返るように、離合集散が何度かあって、組織がまとまっていませんでした。田端さんの印象に残らなかったのも仕方ないかもしれません。
最近の維新のことはどう見ていますか?

264

>>258
田端 藤田さんの本も読ませていただいたのですが、民間の経営感覚を取り入れるとか、やるべきことをやっている印象です。ただ、僕の独断と偏見かもしれませんが、良くも悪くも大阪のカラーが強いかなと。
たとえば看板政策に掲げる「身を切る改革」。大阪はかつて“公務員天国”と言われ、市役所で裏金問題などの不正があったので公務員が嫌いな人が多いと思うんですよね。だから公務員が一番の既得権勢力みたいに思われていた背景もあって、公務員の待遇カットとか政治家が率先して議員定数を減らすと「いいぞ」と喝采されるのもわかるんです。
ただ、国の予算全体で言ったら社会保障費の方が大きい。それこそ国際情勢が緊迫している今なら自衛隊員の待遇とかもっと良くしてほしいと思う国民も多いはず。トイレットペーパーを隊員が自費で購入なんて話もありましたよね。大阪以外の人がそこまで「身を切る改革」を求めているのかなと疑問に思うことがあります。

265

>>258
🟩「民間は常に競争、政界は旧態」って本当?

藤田 このあたりの話は結構誤解を受けがちで、うちの党は自衛隊の待遇を上げようと言っていて、ボロボロの官舎建て替えもすべきだとの立場です。一方で民間は人手不足の中、創意工夫をして苦労して賃金を決めているのに公務員だけがただ厚遇されているのでは違和感もあります。要は予算の使い方を合理的にやろうというわけです。
でも、合理的な政治っていうのは既得権があるとできない。会社経営も一緒。技術も低くて料金も高いのに、社長の友達がやっているからという理由だけでつながっている下請け会社があったりする。しかし、そこで合理的に経営するなら、コンペ方式にして公明正大に発注先を決める方針に変更します。
ところが今の政治は合理的にやろうとする構造的に空回りします。だから、身を切る改革は、公務員の給料をただ減らすという表層的なことではなくて、まずは税金をいただいて差配する側の政治家からえりを正さねばという覚悟を示す意味があるのですね。

266

音喜多議員は、非課税は貯蓄が沢山ある高齢者が占めてるのが、不公平との数字をハッキリと説明して頂きたい。
非課税高齢者とは、65歳以上の単身や家庭など何%が貯蓄何千万あるのか。
65歳以下の非課税世代の貯蓄や年収などを調べた上での物価高騰支援対象外とした理由は?議員である音喜多議員の年収は?若いので少い年収で給付金対象であるのか?年金老人の苦しい生活を全くご存知無いようです。

267

年金高齢者も貧困差激しいのに、ひと括りにしたのは間違い!公務員は公務員年金や遺族年金で貯蓄も高額年金で悠々自適!大手企業の会長など!一般国民は物価高騰でロウソク生活

268


>>169
維新vs.自立公vs.共産の八幡市長選 京都市長選の「前哨戦」は激戦必至
2023/11/1 17:08

現職の任期途中での辞職に伴う京都府八幡(やわた)市長選(5日告示、12日投開票)が注目されている。後継の無所属候補と日本維新の会公認の元府議、共産党推薦の元市議の新人3人が立候補の意向を表明。府内初の公認首長を狙う維新に対し、国政与野党の自民、立憲民主、公明3党は相乗りで無所属候補を推薦し総力戦で臨む構え。維新の動向が焦点となる来年2月の京都市長選の前哨戦ともいえ、激戦は必至だ。

「維新スピリッツを持つ人を京都で一人でも増やしたい」。今年10月中旬、維新の馬場伸幸代表は、維新公認で出馬する元自民府議、尾形賢氏(43)の決起大会で、こう気勢を上げた。

尾形氏は維新の看板政策の「身を切る改革」を掲げ「しがらみのない政治ができるのは維新しかない」と語った。

維新は国政選挙や統一地方選を通じ、本拠地の大阪に加え、兵庫や奈良などで伸長してきた。大阪と隣接する八幡市は多くの市民が大阪に通勤・通学するなどなじみがあり、京都での浸透の足がかりと位置づけられる。

コメント本文必須

残り文字

名前/性別

トリップキー16文字マデトリップキーとは

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

動画10MBマデ


画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4〜16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを入力

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意してコメント

1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

東北版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字列から、
毎回同じ暗号文字が生成
されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他者にはトリップキーに入力された文字列が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないため、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
※16文字以内で他者に推測されない任意の文字列を使用してください
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

コメント本文必須

残り文字

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4〜16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを貼り付けて下さい。

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して投稿

ローカルルールと検索方法

政治・選挙・国際政治(社会・政治・経済)

ローカルルール違反の話題作成は削除対象になります。