062 >>2 日本共産党中央委員会幹部会が3月11日に採択した決議と、12日の都道府県委員長会議で幹部会決議の報告を行う田村委員長の動画は次の通りです。 https://www.youtube.com/live/0Bcf9knjWVc?si=3_ijH00QgRMLIzXS ■「大運動」の到達点――目標達成は容易ではないが、確かな希望が生まれつつある 第4回中央委員会総会が提起した「500万要求対話・党勢拡大・世代的継承の大運動」(4月末まで)は、ちょうど折り返し点を迎えた。 1月、2月の活動の到達点は、500万要求対話では目標の1割、全党の奮闘はあったものの党員拡大、読者拡大では残念ながら後退が続いている。「大運動」の目標達成には、ここで活動の一大飛躍がどうしても必要である。 https://kanto.hostlove.com/political_economy/20230929062918/i903 https://www.jcp.or.jp/web_jcp/2025/03/post-160.html 匿名さん2025/03/16 12:001
093 >>62>>63 2025年04月02日 2月3月の党拡大、いつもの減少 https://kanto.hostlove.com/political_economy/20230929062918/i779 2月 2月の党勢拡大は、入党の働きかけ1664人、入党申し込み235人となり、総選挙以降では最も多い入党となりました。「しんぶん赤旗」読者拡大では、日刊紙183人減、日曜版427人減、電子版(日刊紙)61人増と、あと一歩前進に届きませんでした。民青同盟は、2月は573人、昨年11月の大会以降885人の同盟員を拡大しています。 3月 3月の党勢拡大 入党 296人 赤旗日刊紙 878人減 日曜版 6,876人減 電子版 33人増 入党内訳は「10代、20代の35人を含め50代以下が107人(36.1%)」、働きかけが2,062人。 4月は大後退になりますねこれは・・・ 匿名さん2025/04/03 21:10