000

立憲民主党(政党総合スレ)-3

+本文表示

東日本大震災で無能ぶりを露呈した菅直人政権の吹き溜まり。期待しても無駄w

838


>>834
日曜討論に見る「選択的夫婦別姓」各政党の賛否

@**7rr
やはり参政党しかないな

@**ers
政治家狂ってる。今、減税の事を話し合わないと!

@**z8k
夫婦別姓とかね減税を棚にあげたままで何言ってるのか!
いの一番に必須なのは、参政党が前々から主張してるように減税でしょ

839


立民 政府の新年度予算案 新たな作業部会設け内容検証へ
2025年1月18日

 政府の新年度予算案について、立憲民主党は新たな作業部会を設け内容を検証することになりました。むだがあれば削減し、公立の小中学校などの給食費無償化をはじめとした党が掲げる政策の実現に財源を振り向けるよう求めていく方針です。

 一般会計の総額が115兆円を超え過去最大規模となっている政府の新年度予算案について、立憲民主党の野田代表は「税金のむだづかいがないようしっかりチェックし、審議の中で何を勝ち取っていくのか戦略的に検討していきたい」と述べています。

 これを踏まえ立憲民主党は、来週にも新たな作業部会を設け、予算案の内容を検証することになりました。

 検証では分野ごとにチームにわかれて事業を精査することにしていて、むだが見つかれば費用の削減案をまとめ、国会審議などを通じて政府・与党側に示していく考えです。

 そして公立の小中学校などの給食費無償化>>666や、介護や保育の職員の処遇改善>>779といった立憲民主党が掲げる政策の実現に財源を振り向けるよう、予算案の修正などを求めていく方針です。

840


>>794
【朗報】世論調査で国民民主が立憲民主を圧倒する高い支持率に!米山ー!見てるかー!

@**6eo
米山「高々支持率6.4%の国民民主党の言う事が、『民意だ!』などと言うのは、いい加減にして頂きたいと思います。」
もう二度と民意を語らないで欲しい。

https://youtu.be/erAeGA-oCbc?si=yF928e7Kwv99osg0

841

なが〜

842

税金で援交してんじゃねえ💢

843

>>829
立民の野田代表、参院選へ行脚 保守王国1人区から始動
1/18(土)

 立憲民主党の野田佳彦代表は18日、夏の参院選に向けた地方行脚をスタートさせた。第1弾には、自民党が強固な地盤を持つ「保守王国」の一つである福井県を選んだ。天下分け目の戦いと位置付ける参院選の中でも、特に32の改選1人区が全体の勝敗の鍵を握るとして重視。野党候補の一本化を探りながら、福井を皮切りに地方行脚も重ねて党勢拡大を図る。

 「都市部だけでなく、むしろ保守王国で自民への怒りがマグマのようにたまっている」。野田氏は18日、4日前に内定したばかりの候補予定者と福井市で記者会見に臨み「良い候補を出し、受け皿にしていくことで結果を出す」と強調した。>>772

844

>>838
首相、参院選「与党過半数」 立民、野党候補の一本化に意欲
2025年1月19日

 石破茂首相は19日のNHK番組で、夏の参院選の勝敗ラインについて、非改選と合わせて与党で過半数とする考えを表明した。「与党として参院全体で過半数が最低ラインだと思っている」と述べた。立憲民主党の野田佳彦代表は「改選議席で野党が与党より多くなる。与党の過半数割れに追い込む」と強調し、改選1人区での野党候補一本化に意欲を示した。

 内閣不信任案提出>>714に関し「不信任に値する事由が国会審議でどれだけ出てくるのか、タイミングを踏まえての判断になるだろう」と説明。首相は「内閣と衆院の意思が違えば、国民に信を問うのが憲法の趣旨だ」として、不信任案可決時の衆院解散の可能性を否定しなかった。

 国民民主党の古川元久代表代行は、党の主張が受け入れられたと判断できれば2025年度予算案に賛成はあり得ると主張した。公明党の斉藤鉄夫代表は「年収103万円の壁」の引き上げを巡り、通常国会中に協議し、25年度予算案を修正する可能性もあるとの認識を示した。

845


>>830
「残っても居場所がない」立憲民主・宮口治子参院議員が離党へ 7月末まで無所属に

 夏の参院選広島選挙区に立憲民主党公認として立候補しないことが決まっていた、立憲民主党の宮口治子参議院議員が20日、小川淳也幹事長に離党届を提出しました。

【宮口治子参議院議員】
 「広島選挙区での出馬が叶わなかったというところ、もう一つは(党本部から)代案がないということ、調整がうまくつかなかったと、ここに残っても居場所がないというところを考えて判断させていただきました」

 宮口治子参議院議員は20日午後、立憲民主党の小川幹事長に離党届を提出しました。7月までの残りの任期は無所属で活動するということです。

 立憲民主党広島県連は去年11月にことし夏の参院選広島選挙区の公認候補者を、同じく夏に改選を迎える森本真治氏に一本化する方針を決めたため宮口氏は野田佳彦代表たち党の幹部と協議を重ねてきました。

 宮口氏は「今後については白紙」としています。宮口氏の離党は今月28日に開かれる党の常任幹事会で正式に決定する見通しだということです。

846


>>797
 石破氏はどこと組みたいのか、青山氏は「本音はどこでもいい」石破氏への取材の中では♦️「とにかく行きつくとこまで行ってみるわ」と語っていたことを明かして、「行きつくところがどこかわかってない。とにかく3枚のカードを使いながら、言い方は悪いが “場当たり的”にその場その場でやっていくしかない、という状況」と解説した。

 自民党内でのポスト石破について青山氏は「予算が通ったら『参議院選挙に向けては変えた方がいいのではないか』という声はすごく根強くある」と説明。有力候補としては、茂木敏充氏、林芳正氏、高市早苗氏、小林鷹之氏をピックアップした。

 それぞれについて「茂木氏はこの前の総裁選も出て、やる気も出している。高市氏はいま石破批判を強めてきている。小林氏はいま、議員グループを新しく作ったりして、虎視眈々と少しずつ『何かあったら俺たちかな』と狙っている」と説明。

847


>>797
 石破政権の官房長官の林氏については「石破総理が急に倒れた、内閣不信任案とか、予算が通らないから予算と引き換えに退陣となったときは、官房長官がピンチヒッターでという可能性もある。林氏は官房長官の立場で『自分がやりたい』とは言わないが、意欲を内々に秘めている」と解説した。

 若手の小林氏については「参議院選挙に向けて刷新感を出すのであれば、高市氏でももちろんいいが、一気に小林氏まで若返ったほうがいい、という声も(党内には)ある」と説明した。

 青山氏は自民党閣僚経験者の「不信任案が可決されたら、総辞職して、次の首班指名で『野田佳彦』って書いて政権渡しちゃうのもあり」という発言を紹介した。

 この発言の思惑について青山氏は「もし内閣不信任案が可決されたら、例えば“解散”を打っても、選挙は自民党はすぐ勝てないだろうから、石破氏は総辞職する。そうすると総理大臣指名選挙をやらないといけない。そのときには自民党議員みんなで“野田佳彦”と書いて野田さんを総理にしてしまえばどうかと」と説明。同様の発言をした人物は自民党内に何人もいるという。

※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。

東北版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字列から、
毎回同じ暗号文字が生成
されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他者にはトリップキーに入力された文字列が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないため、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
※16文字以内で他者に推測されない任意の文字列を使用してください
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

コメント本文必須

残り文字

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4~16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを貼り付けて下さい。

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して投稿

ローカルルールと検索方法

政治・選挙・国際政治(政治・経済・社会)

ローカルルール違反の話題作成は削除対象になります。